アイキャッチ画像出典:ダイワ
エメラルダスピーク(RV)はヤマラッピこと山田ヒロヒト氏が監修しダイワから発売されているダート系エギです。
飛距離・フォール姿勢・アクション・カンナのおいてダート系エギの理想を形にし、その頂点になりうるものとしてピークという名前となっています。
エメラルダスステイを投げ倒しても食わなかったイカがエメラルダスピークに変えたら食ってくる事もあります。
ステイとピークはエメラルダスの2本柱となり、使い分けとローテンションが可能です。
そんなエメラルダスピーク(RV)ですが、ダイワの新作という事もあってか、かなり人気でめちゃくちゃ売れています。
エメラルダスピーク(RV)のインプレ・評価まとめ
2021年3月に発売されたばかりのエメラルダスピーク(RV)ですが、早速好釣果が上がっていてインプレも高評価となっています。
エメラルダスピークの使い方
エメラルダスピークの使い方ですが
基本はジャークとなります。
ラインスラックを出して軽いシャクリを入れる方法と
ショートジャークで力を入れ狭いダート幅で鋭く動かす方法となります。
また、ドリフトにも対応しているので多彩な攻め方をする事が可能なエギです。
エメラルダスピークの値段
エメラルダスピークの値段ですが
定価が1,050円で実売価格が924円となっています。
だいたいどこのお見せも924円くらいですね。
ネット通販で購入する場合は送料の安い所を選ぶようにしましょう。
エメラルダスピークのノーマルとRVの違い
エメラルダスピークのノーマルとRVの違いですが
ノンラトルとラトルインの違いになります。
エメラルダスピーク = ノンラトル
ノンラトルなので音がしません。
エメラルダスピークRV = ラトルイン
音がするラトルが入っているのでアクションさせると音が発生します。
また、ノーマルのエメラルダスピークとRVでカラーが異なっています。
通常ノンラトルとラトルインで重量がラトルの分だけ異なります。
しかし、エメラルダスピーク(RV)はどちらも同じ重量にしているこだわりっぷりです。
また、エメラルダスピークとRVはカラーも全て異なる仕様となっています。
エメラルダスピークはおすすめ?
飛距離・フォール姿勢・アクション・カンナのおいてダート系エギの理想を形にしたエメラルダスピークはおすすめです。
実際に売れてますし、良型アオリイカも釣れているので試してみる価値は十分にあると思います。
エメラルダスピークの不具合?
エメラルダスステイでは過去に不具合があって、布地がほつれたりシンカー部にガタツキが生じたりした物があったようですが、エメラルダスピークの不具合は現在では特に報告されていません。
万が一不具合があった場合にはステイの時と同じようにダイワが不具合品の交換等で対応してくれると思われます。
しかし、エメラルダスステイで起きた不具合をピークでもまたやらかす事はないと思います。
まとめ
エメラルダスピーク(RV)のインプレ・評価等を紹介しましたが、今一番売れてるエギで楽天の釣具ランキングでも上位にランクインしています。
飛距離・フォール姿勢・アクション・カンナにおいて頂点(ピーク)に達した可能性となるエギでダート系のベストと謳っているダイワの自身作となってます。

コメント