アイキャッチ画像出典:ルーディーズ
ルーディーズの魚子ラバは大人気で中々買えない状態が続いてますね。
SNSを見てみてもいろんな魚がたくさん釣れているので人気があってみんな欲しくなるのも凄くわかります。
業界初のマイクロタイラバで釣れる工夫が随所にされており、魚種を選ばずに何でも良く釣れるとなれば人気が出るのも頷けます。
使い方もとても簡単なので海釣り初心者におすすめのルアーですし、ワーム以外のルアーも使ってみたいという人にもおすすめです。
魚子ラバ人気のおすすめカラー

魚子ラバのカラーは以下の6種類です。
- ギラギラ
- ミドキン
- 黒金ラメ
- どチャート
- グロー
- アカキン
そして魚子ラバで人気のおすすめカラーはどチャート、グロー、アカキンの3つです。
どれも実績の高いカラーで特におすすめなのがアカキンになります。
魚子ラバはタイラバをマイクロ化させたルアーですが、タイラバには必ずと言って良いほどアカキンカラーがある超定番色で釣れるカラーとなっています。
タイラバって見た目がタコそのものなので赤っぽいカラーというのは理にかなっているわけです。
そして、逆に売れ筋ではなく比較的人気のない黒金ラメですが、実はブラックって人気がないけどよく釣れるカラーなのでこちらもこっそりとおすすめです。
店頭やネットで売れ残っていたらシメシメみんなわかってないなぁ~と思いながら買うのをおすすめします。
黒って釣れるカラーなのにみんな使わないから効果が落ちにくいのでイチオシです。
魚子ラバのおすすめの重さ
魚子ラバのおすすめの重さですが
ウェイトは5種類あって
- 1.0グラム
- 1.5グラム
- 2.0グラム
- 2.5グラム
- 3.0グラム
となっています。
釣りをするポイントの深さ等によって使うウェイトを変えた方が良いのですが、軽すぎると飛距離が出せないので初心者ほど重い魚子ラバを使うのがおすすめです。
という事での3.0グラムの重さが使いやすいのでおすすめです。
魚子ラバの中では3グラムは一番重いですが、普通に考えてソルトで3グラムならアジングでもない限り軽い方になるので問題ありません。
キャスティングでも3グラムあれば簡単に飛ばせますし穴釣りをやるにしてもウェイトがあった方が落とすのが楽だしフォールスピードはサミングやロッド操作で調整可能です。
ただ3グラムって使いやすいのか真っ先に売り切れてしまいやすいので3グラムがない場合は2.5グラムや2グラムでもOKです。
魚子ラバの使い方
魚子ラバの使い方ですが基本的にはタダ巻きとリフトアンドフォールになります。
キャストして着底後にタダ巻きをして浮き上がってきた分、再度フォールで落としてまたタダ巻きを繰り返したり、リフトアンドフォールで持ち上げては落とす事で魚に魚子ラバの存在を気づかせてヒットに持ち込む事ができます。
これでタダ巻きとリフトアンドフォールだけで色々な海の魚を釣る事が可能です。
しかし、魚子ラバが開発されたきっかけというかコンセプトはボトム特化のハードルアーだそうです。
これだと根がかりしたらちょっと痛い値段なのであまりおすすめできません。
しかし、普通のハードルアーよりは魚子ラバはラバーにフックが隠れるので根がかりしにくい設計となっています。
そして、テトラや岩の隙間を狙いやすい穴釣り用のルアーというコンセプトもあります。
穴釣りでワームを落とせばバイトは出るけど乗らない・フッキングできないといった場合に魚子ラバなら構造的にフッキングまで持っていける可能性が非常に高くなるのでおすすめです。
また魚子ラバには餌でエビ等を付けてもOK。
食いが渋い場合は餌を付けたりガルプ等の汁系ワームの切れ端を少し付けたりするのもおすすめです。
魚子ラバのタックル
魚子ラバのタックルですがスピニングロッド&リールでULからMLクラスであれば何でも良いと思います。
1グラム~3グラムと軽量のマイクロタイラバなので硬すぎるロッドだと飛距離が出しにくいですがMLのミディアムライトくらいまでのスピニングなら何とか飛ばせると思います。
魚子ラバのインプレ釣果
魚子ラバのインプレ釣果をツイッターで調べました。
SNSで魚子ラバのインプレ釣果を見るとやっぱりめちゃくちゃ人気があって在庫があっという間になくなっているお店やたくさん魚が釣れてるのがわかります。
魚子ラバは釣れない?
魚子ラバは釣れない?
以外な事に『魚子ラバ 釣れない』という検索ワードがあります。
見た目的にどうみてもこれは釣れるだろうという形の魚子ラバでどうしてそういう風に釣れないなんて思うのか不思議です。
実際に釣果もあり普通に買えないくらい人気があるルアーなので釣れないという事は決してありません。
魚子ラバが売ってない?買えない?
魚子ラバが売ってない、買えないという状態がしばらく続いてます。
それ程人気があるルアーでネット通販では在庫もブラックだけという状態にすぐなったりします。
ただ以前よりも買いやすくなって来てると思うので見かけたらすぐに買うか買わないか判断する事をおすすめします。
後でいいやと思って後回しにしたら売り切れてしまう可能性も高いです。
まとめ
ルーディーズの魚子ラバは業界初のマイクロタイラバでいろんな魚が良く釣れると非常に人気の高いルアーなのでとてもおすすめです。



コメント