MENU

リバティクラブ エギングのインプレ・評価まとめ、万能でコスパに優れたロッドです。

  広告
リバティクラブエギング

アイキャッチ画像出典:ダイワ

ダイワのエギングロッド リバティークラブエギングはAmazonベストセラー1位に輝き万能でコスとパフォーマンスに非常に優れています。

1万円を大幅に切っているので入門用としても中級者までの初心者にともておすすめなロッドです。

上位機種に比べると重さが少し気になる程度で不便なく使用する事が出来ます。

また非常に万能で堤防でできる釣りをほとんどこなす事ができるので予備やサブのロッドとしてもこの価格なら非常に優れています。

ロッドと一緒に買うリールとしてダイワ20 レブロス LTが人気になっています。

目次

リバティクラブ エギングのインプレ・評価

良い評価

  • 入門編から中級までにちょうどいい
  • 堤防からできる釣りは大体できる
  • シャクリも楽で腕の疲労感が段違い
  • 入門の方にはおすすめ
  • 大きいイカを掛けても安心してやり取りできる
  • お値段以上
  • 初心者には十分すぎる
  • コスパ最高
  • お手頃価格
  • 何にでも使える

悪い評価

  • 少し硬い
  • ちょっと重さを感じる

リバティクラブ エギングのインプレ・評価は総じて良い感じです。

ただ軽いという良い評価もあるのですが廉価モデルなので上位機種に比べるとやはり重いです。

ただコストパフォーマンスを考えるとリバティクラブ エギングはバランスが取れた良いロッドです。

リバティクラブ エギングは万能

リバティクラブ エギングは万能なロッドで堤防の釣り全般やシーバスやサクラマスをやる人もいます。

元々エギングロッドは万能と言われています。

そして、リバティクラブエギングはビギナーの方でも扱いやすいクセのない調子に仕上がっているので尚更初心者に向いてるし何にでも使える万能なロッドになっています。

リバティクラブエギングはコンセプトがエギングを楽しむファーストステップとなっていますが、エギングだけに使うにはもったいないです。

ソルトのルアーフィッシング全般で使用する事が可能です。

リバティクラブ エギングの長さ(レングス)

リバティクラブ エギングの長さ(レングス)は3種類あります。

  • 8フィート(2.44メーター) 802ML、802M
  • 8フィート3インチ(2.52メーター) 832ML、832M
  • 8フィート6インチ(2.60メーター) 862M、862MH

別にインターライン(中通し)モデルも3種類あります。

  • 802MLI
  • 832MLI
  • 862MI

今ではあまりインターラインモデルを使用する人が少ない中でラインナップに加えているのは凄いと思います。

はるか昔に広告をバンバン打って宣伝していましたが、定着しませんでした。

やはり中通しでラインを通すのがガイドモデルに比べて手間がかかり面倒くさいのが原因だと思います。

人とは違う変わったモデルを使いたい人はインターラインモデルも良いと思います。

リバティクラブ エギングでルアーを使える?

前述しましたがリバティクラブ エギングでルアーを使う事は可能です。

推奨ルアーウェイトの記載がなくエギの号数で記載されていますが、エギの2号から4号というのは6gから25gまでとなります。

機種によって違いはありますが一般的なルアーをほとんどキャストする事が可能です。

802MLと832MLは6グラムから15グラムまで

802Mと832M、862Mは10グラムから20グラムまで

862MHは10グラムから33グラムまで対応しているので使用するルアーに合わせて長さと硬さを選びましょう。

リバティクラブ エギング ML

リバティクラブ エギング MLは802MLと832MLの2種類あります。

推奨エギサイズ及びライン号数も同じなので好みのレングス(長さ)で選ぶようにしましょう。

長いとその分だけ重くなり疲れやすくなるので少しでも遠くへ遠投したい場合は832MLでそれ以外は802MLで良いと思います。

802MLと832MLの自重はたった10グラムしか差はありません。

最初は違いもそこまでわからないと思いますが長時間キャストを続けるとその差が凄くでてきます。

また、遠投だけではなく足場の高さによって選択しても良いです。

足場が高いとよりロッドが長い方が有利な場面もあるのでそういった場所で釣りをする事が多い場合は832MLを選びましょう。

リバティクラブ エギングのリールでおすすめはこれ!

リバティクラブ エギングのリールでおすすめはダイワ20 レブロス LTです。

実際にAmazonでリバティクラブエギングと一緒に買っている人が多いモデルになります。

セットで合わせて買っても1万5千を切るのでコストパフォーマンスが非常に優れています。

単体で7000円を切る廉価モデルのスピニングリールですがエギングや堤防のルアーフィッシングをやるのに充分楽しめるスペックです。

初心者の方がエギングを初めてやるならとてもおすすめのリールでロッド同様にダイワの20レブロス LTはAmazonのベストセラー1位になっています。

まとめ

これからエギングやソルトのルアーフィッシングを始める人にとってリバティクラブエギングはとてもおすすめです。

同時にダイワ20 レブロス LTを購入する人が多くAmazonで買えば15000円を切る価格で購入する事ができます。

エギングの本や雑誌のバックナンバーが無料で読める!

↓ ↓ ↓ ↓

\伝説の釣りアニメ「釣りキチ三平」が全話無料視聴/

U-NEXTの体験無料視聴で全話見る事も可能です♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次