アイキャッチ画像出典:ジャッカル
ジャッカル シャギースモラバのおすすめカラーを紹介します。
スモールラバージグ通称スモラバは既に大手各社から発売されていて、とてもよく釣れるので大人気のルアーですよね。
OPSからJIG ZERO FOUR シンクロやJIG ZERO FIVE タッガー、ディスタイルからD-JIGとかボトムアップのコスモ、古い所だとジャクソンのエグジグとかが人気があり釣れます。
そういった激戦区のスモラバジャンルにジャッカルからシャギーが発売されます。
コンセプトは「もっと、広がるスモラバ」、「ザ・ハイスタンダード」
シャギーは中層スイミング、吊るし、ボトムシェイクといった様々なテクニックに高度に対応できるスモラバとなっています。
ジャッカル シャギーのおすすめカラー

ジャッカル シャギーのカラーは以下の6種類です。
- グリーンパンプキンブルーフレーク
- グリパン/チャート
- ベイビーギル
- ババタク護岸クロー
- ボトムゴリ
- シルエットザリガニ
ジャッカル シャギーのおすすめカラーはやはりグリーンパンプキンブルーフレークとなります。
スモラバでグリーンパンプキンカラーは定番中の定番です。
ボトムシェイクで使う場合はボトムゴリもおすすめ。
木にラインを掛けて吊るしで使うならサイトで確認がしやすいグリパン/チャートも良いと思います。
ジャッカル シャギーの特徴
ヘッド形状
先端がフラットになっているのでボトムで姿勢を保ちやすく、横倒れによる根がかりがしずらくなっています。
また、吊るしで使う時にワームを装着しても水平姿勢を保ちやすいバランスとなっています。
このヘッド形状によってシャギーは中層スイミングからボトムシェイク、吊るしまで幅広く使いやすくなっています。
スカート
こだわりの0.4㎜幅スカートを採用し、程よいフレア感でバスを誘います。
スモラバのキモはのひとつはスカートです。
水中でフレアしたスカートがシルエットをぼやかしバスを騙しやすくなるボリュームとなっています。
フック
2~3インチ前後のワームにマッチするフックサイズとなっています。
スモールラバージグと言えば2~3インチの小型のワームをトレーラーに多様する為、そのサイズにマッチしたフックサイズとなっています。
また、針先も鋭いのでライトタックルでの使用も可能です。
もちろんシャギーはベイトフィネスでの利用も可能となっています。
モノガード
モノガードが1本付いており、ボトムだけではなくオープンウォーターやスイミング使用時も考慮したガード設計になっています。
必要最低限のモノガードにより根がかりを回避しつつアクションを妨げません。
ウェイトラインナップ
ジャッカル シャギーのラインナップは1.8g、2.7g、3.5gの3種類。
スイミング、ボトムシェイク、吊るし、遠投まで様々なシチュエーションに対応する事が可能です。
まとめ
ジャッカル シャギースモラバはAmazonでは既に売り切れ続出しているくらい人気が出ています。
ジャッカル シャギーのインプレ・評価は今後投稿があり次第まとめていきます。
ルアーマガジン、Basser(バサー)、Angling BASS (アングリングバス)のバックナンバーが無料で読める!
↓ ↓ ↓ ↓
コメント