MENU

ジークラック 海老助(エビスケ)のカラー

  広告
ジークラック 海老助

ジークラックから発売されたイカメタル専用の浮きスッテ(ドロッパー)の海老助(エビスケ)を紹介します。

リアルな海老のフォルムと水平姿勢そしてフォール時にピリピリと動く脚でイカを誘いボディは通常は布巻きが多いですが海老助はABS樹脂になっています。

しかしイカメタル人気が凄いですね。

昔はブラックバスの人気が凄かったですが近年は釣って楽しい食べて美味しい釣りがとても人気が出ているように思いますし、ジークラックからイカメタルの 浮きスッテ(ドロッパー) が発売されるとは思ってもいませんでした。

目次

ジークラック 海老助のカラー

ジークラック 海老助のカラー
画像引用元:http://www.geecrack.com/saltwater/product/lure/YIKML/ebisuke.html

ジークラック 海老助(エビスケ)のカラーは以下の8種類となります。

  • #007 レッドヘッド
  • #008 レッドグリーン
  • #075 クルマエビ
  • #076 ボタンエビ
  • #077 シラサエビ
  • #078 サクラエビ
  • #079 チャートエビ
  • #080 ブラックタイガー

ジークラック 海老助のスペック

サイズ68mm(全長はフックを除くサイズです)
入り数1個
フック#5(国産針) フッ素コーティング仕様
カラー全8色
価格980(税別)

ジークラック 海老助の特徴

ジークラック 海老助(エビスケ)の特徴は4つです。

  1. ABS樹脂ボディ
  2. 軟質系素材が採用された脚
  3. 水平姿勢
  4. フッ素コーティングフック

ボディー表面は布巻きではなく凹凸感そしてざらつきのあるABS樹脂ボディでエビのフォルムをリアルに追求されています。

そして、ボディの下側にある脚は軟質系素材が採用されておりフォール時にピリピリと振動し動きます。

また、脚のカラーはグロー・ブルーグロー・UVとボディカラーに合わせて違いがあります。

普通のエギは前傾姿勢でフォールしますが、ジークラック 海老助は水平フォールなのでイカに違和感を抱かせない効果を期待する事ができます。

フッ素コーティングフックされたフックは摩擦が少なく軽い力でも刺さります。

まとめ

イカメタル専用ドロッパーのジークラック 海老助(エビスケ)は楽天市場のルアーランキングでも4位を取るくらい人気があります。

これはイカメタルのドロッパーだけのランキングではなく、バスルアーやシーバスルアーそしてエギング用のエギも含めた全ての種類を含めたランキングで人気のエギのセフィアクリンチフラッシュブーストよりも上位に来るくらい今人気があるのでおすすめです。

\伝説の釣りアニメ「釣りキチ三平」が全話無料視聴/

U-NEXTの体験無料視聴で全話見る事も可能です♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次