アイキャッチ画像出典:メガバス
メガバス バトラクスのカラーや特徴を紹介します。
怪魚ハンターそしてモンスターキスの小塚拓矢氏とコラボしたフロッグルアーでソフトプラグになります。
トランスフォーメーションシステムによってフロッグにもなるしノイジータイプのルアーにもなります。
更にテールを付け足す事ができるので他のフロッグルアーとは異なるアクションでバイトを誘発する事が可能です。
メガバス バトラクスのカラー
メガバス バトラクスのカラーは以下の10種類です。

- GLX PEACOCK(GLXピーコック)
- TOMAN(トーマン)
- RED TAIL CAT(レッドテールキャット)
- AMAGAERU(アマガエル)
- DARUMAGAERU(ダルマガエル)
- PINK FIRE(ピンクファイヤー)
- HOT ROD FIRE(ホットレッドファイヤー)
- CHART HEAD(チャートヘッド)
- WHITE PEACH(ホワイトパーチ)
- GLX SILVER(GLXシルバー)
怪魚ハンター小塚拓矢さんのモンスターキスとのコラボだけあってバトラクスは怪魚系のカラーがいくつか入ってますね。
トーマンカラーでトーマンを釣りに行く人とか出てきそうでワクワクしますね。
チャートヘッドなんか人からも魚からも視認性が良くブラックのボディはシルエットがくっきりとしていてバイトが出やすいのでバトラクスでおすすめカラーになります。
今はまだ海外に行くのが難しいと思いますが、今の状況が落ち着いたらみんなこぞって海外釣行に行くんじゃないかなぁ。
バトラクスの特徴

バトラクスの最大の特徴と言えばこのトランスフォーメーションシステムですよね。
ソフトカップ、テールの組み合わせで4種類の形態を楽しむ事ができます。
ボディオンリーやソフトカップだけだと他のルアーとあまり変わらない感じもしますがテールを付けることによって一気に変わりますね。
貫通式ワイヤースイベルが搭載されているのでテールにモンスタークラスの魚がヒットしても破壊される事なくキャッチが可能です。
また、テールのフックは上向き下向きに変更可能、更にケミホタル等の発光体をインサートする事ができます。
まとめ
メガバス バトラクスは6~8月の雷魚やバス釣りにおもしろそうなルアーとなっていますね。
ナマズに対してもフックを工夫すれば楽しむことができそうです。
ルアーマガジン、Basser(バサー)、Angling BASS (アングリングバス)のバックナンバーが無料で読める!
↓ ↓ ↓ ↓
コメント