アイキャッチ画像出典:ボトムアップ
ボトムアップのフリッシュ3.5インチのカラーと使い方を紹介します。
シェイクで魅せるシャッドテールがコンセプトのフリッシュ3.5インチはジグヘッドやホバスト、ダウンショットで驚異のロールアクションを出す事ができます。
ボトムアップの川村光大郎さんが作るワームはどれも素晴らしい釣果を叩き出しますが、フリッシュ3.5インチも凄い事になりそうですね。
カラーも物凄いこだわりで作られており、サイトフィッシングでも大活躍するでしょう。
フリッシュ3.5インチのカラー

- FL001 ワカサギ
- FL002 アユ
- FL003 ブルーギル
- FL004 ゴリ
- FL005 マジックシャッド
- FL006 ナチュラルシャッド
- FL007 ピンクワカサギ
- FL008 デッドリーワカサギ
ボトムアップのワームカラーのこだわりは物凄いです。
光の透過具合からラメの有り無し、フラッシングの有無、シルエットその全てにこだわりを感じますね。
クリアウォーターならワカサギ、マジックシャッド
マッディウォーターならゴリ
オールマイティーに使えるのがアユ、ブルーギルになります。
どれもこれも釣れそうなカラーなので迷ってしまうと思いますが釣りをするフィールドの水色を考慮して購入するのがおすすめです。
フリッシュ3.5インチのスペック
| 長さ | 3.5インチ |
| カラー | 全8色 |
| 入数 | 6本 |
| 価格 | 770円(税込) |
フリッシュ3.5インチのフックサイズ
フリッシュ3.5インチのフックサイズですが通常このサイズのワームに推奨されているのは
オフセットフックなら#2、#1
ジグヘッドなら#1フックとなります。
フリッシュ3.5インチの使い方
フリッシュ3.5インチの使い方ですがシェイクで魅せるシャッドテールがコンセプトなので
主なリグとしてジグヘッドリグ、ネイルリグ(ホバスト)、ダウンショットリグの3つがあります。
ミドストやボトムでシェイクするならジグヘッドリグがおすすめで、多くの人がジグヘッドで使うと思います。
ジグヘッドでセットする場合には中心からずれないように綺麗にセットしましょう。
中心からずれてワームが曲がったりすると綺麗なロールがでにくくなってしまいます。
ジグヘッドの重さは1/16オンス(1.8グラム)を動画ではメインに使われていますね。
シェイクするとロールが物凄くてひっくり返ってフックが下を向く程フリッシュ3.5インチはシェイクによってロールします。
それだけじゃなく、テールが左右にパタパタと振るように動くので今までのシャッドテールとは違ったアピールをしてくれます。
まとめ
フリッシュ3.5インチの解説動画を見たらきっと欲しくなると思います。
それくらい素晴らしいテールアクションとロールをしている期待のワームです。



コメント