アイキャッチ画像出典:イマカツ
ついにコンパクトサイズペンシルポッパーであるイマカツのメタルマウスが正式に発売されました!
プレセールで去年の9月に一度発売されておりましたが、そこから更にパワーアップしてリリースされています。
メタルマウスはあの大人気のティムコの野良ネズミを意識されたハードルアーです。
ワンフックのエラストマーテール仕様とテール無しのダブルフック仕様のどちらでも使う事ができるようになっています。
メタルマウスのカラー
メタルマウスのカラー は3Dリアリズムが4種類とスタンダードカラーが10種類の合計14種類のカラーが発売されています。
3Dリアリズムカラー

- #714 3DRゴースト砂喰鮎
- #718 3DRリアルワカサギ
- #776 3DRケタバス
- #846 3DRゴーストオイカワ
スタンダードカラー

- #84 グリーンカナブン
- #348 トノサマガエル
- #510 ノンキー(ナチュラル)
- #701 ブラックレイブン
- #815 ストロングチャート
- #844 ツチノコ
- #845 マムシ
- #866 グローバックアマガエル
- #872 ウリボー(ファーモデル)
- #873 ドブネズミ(ファーモデル)
メタルマウスの使い方
メタルマウスの基本的な使い方はドッグウォークになります。
スプラッシュをあげながら連続して左右へ鋭い首振りアクションをさせる事が可能です。
通常のポッパーはポップ音を出してポーズさせたりしますが、メタルマウスはポップ音ではなくオリジナルのメタルパーツでスプラッシュで水を前方に飛ばします。
通常のポッパーのようにゆっくりと左右に首を振りながらスプラッシュを飛ばしてポーズさせるのも有効です。
また、今江プロは動画でメタルマウスはバズベイトという表現もされており、 連続で鋭いドッグウォークをさせる事によってバズベイト並みのアピールと更に止める事もできるのが強みです。
メタルマウスのタックル
メタルマウスの推奨されているタックルは下記の通りです。
ロッド | ML~Mクラス、 |
リール | ハイギア |
ライン | フロロカーボン 10〜13ポンド ナイロンの10〜14ポンド PE1~1.5号 |
メタルマウスに適しているラインはPEラインとなっています。
まとめ
去年2020年にプレセールされた時は一瞬で完売になり正式リリースが待ち遠しかったメタルマウスですがやっと発売されました。
トップウォーターの最盛期はちょっと過ぎてしまった感じもしますが、まだまだ8月一杯は活躍してくれると思います。
また、この形状はナマズにも良さそうですね!
ルアーマガジン、Basser(バサー)、Angling BASS (アングリングバス)のバックナンバーが無料で読める!
↓ ↓ ↓ ↓
コメント