アイキャッチ画像出典:ジャッカル
ダウスイの愛称で親しまれてるジャッカルの人気ビッグベイトのダウズスイマー180SFのインプレ・評価まとめと人気カラーを紹介します。
はっきり言ってダウズスイマーはどこで売ってる?どこへ行ったら買えるんだ?ってくらい人気が出てて、今どきセットの抱き合わせ販売とかやってて大丈夫か?ってくらい人気のビッグベイトです。
コンセプトはS字で寄せてダートで食わす!
ダウズスイマー220が出た当時は3連ジョイントのS字系というのが斬新でしたがサイズダウンでビッグベイトの通常サイズのダウズスイマー180SFが人気でるのも頷けます。
人気が出すぎて在庫がなく、メルカリでの販売価格が高すぎるのが問題ですね。
ダウズスイマー180のインプレ・評価
ダウズスイマー 180の重さとフックサイズ
ダウズスイマー 180の重さは2ozクラスなので約56グラムです。
フックサイズはST36BCでフロント#1、リア#2となっています。
ダウズスイマー 180のメルカリの値段は異常なのがある
ダウズスイマー 180のメルカリの値段は異常なのがありますね。
定価は4,950円(税込)なのでメルカリで8000円以上で出している転売屋の出品には手を出さないようにしましょう。
6000円代ならまだアリかなと思います。
ダウズスイマー 180のタックル
ダウズスイマー 180のタックルですが、一般的なビッグベイト用ロッドで良いと思います。
専用タックルがいらないって言ってる人もいますが、さすがに2オンスクラスのビッグベイトを使うなら専用タックルがあった方が良いです。
パワーがMクラスのタックルでキャストができてもフッキングがしずらくてせっかくのバイトチャンスを逃す可能性があります。
ジャッカルが好きならBPMのBC-611H-SB
秦 拓馬氏のファンならPOISON ADRENAの169XH-SB/2やPOISON GLORIOUSの165XH-SBを使っているのでおすすめです。
特にこだわりがないならコストパフォーマンスが高くて人気があるのがシマノ ゾディアス 175XHがおすすめです。
ダウズスイマー 180のチューニング
ダウズスイマー 180のチューニングですがアゴにシンカーを付けるだけでチューニング可能です。
他のビッグベイトは板オモリをベリーに貼ってチューニングする必要があって手間がかかり、現地で調整するのが難しいです。
ダウズスイマー 180ならアゴ下アイにシンカーをぶら下げる事ができるので簡単にチューニングができてレンジ調整ができます。
ダウズスイマー 180はシーバスも釣れる
ダウズスイマー 180はシーバスも釣れます
SNSを見てみてもダウズスイマー180でシーバスを釣ってる人結構いますよね。
ソルトカラーは220だけみたいですがマルハタゴーストチャートとかピンクバックスイマーは普通にシーバスに効くと思います。
ただシーバスで使うのに問題点があるとすれば中々売ってなくて買えないという事ですね。
ダウズスイマー 180の人気カラー
ダウズスイマー 180の人気カラーですが
マルハタゴーストチャートとかピンクバックスイマーが人気があって中々買えずにすぐ売り切れになります。
このカラーはバス釣りだけじゃなくてシーバスにも効果的なので余計に人気があって買えません。
もしも人気カラーのマルハタゴーストチャートとかピンクバックスイマーを見つけたら即買いするのをおすすめします。
悩んでるうちに完売になって後悔する可能性が高いですね。
まとめ
ジャッカルのダウズスイマー 180SFはとにかく人気のビッグベイトです。
中古価格が一万円以上したりする異常事態にもなっているので定価で買えたらとってもラッキーです。
ルアーマガジン、Basser(バサー)、Angling BASS (アングリングバス)のバックナンバーが無料で読める!
↓ ↓ ↓ ↓



コメント