MENU

フラシュリンプのカラーと使い方

  広告
フラシュリンプ

アイキャッチ画像出典:イマカツ

イマカツの高比重ノーシンカーワームのフラシュリンプの発売日が近づいて来ましたね。

公式サイトでもページが出来上がったのでいよいよという所です。

フラシュリンプは近年目覚ましい活躍をしているイマカツのエースとも言える三原直之プロが開発しています。

オカッパリでもボートでも使える万能な高比重ワームとなっています。

目次

フラシュリンプのカラー

フラシュリンプのカラー
画像引用元:https://www.imakatsu.co.jp/soft-lure/fula-shrimp/

フラシュリンプのカラー は下記の5種類です。

  • #S-14 グリーンパンプキンペッパー
  • #S-259 ヌマエビブルーフレーク
  • #S-364 湖産エビ
  • #S-469 ダークレバー
  • #S-500 ヘッドチャート/グリパン

フラシュリンプの使い方

フラシュリンプは多種多様な使い方が可能です。

カバーにキャストして水平フォールさせても良し、ボトムでテーブルターンさせても良し

ロッドを立ててタダ巻きをすると表層で若干のウォブリングをします。

基本的な使い方はフォール、ボトムでのトゥイッチそしてタダ巻きとなります。

三原虫とフラシュリンプの使い分けは近距離・表層なら三原虫、遠距離とボトムならフラシュリンプです。

\伝説の釣りアニメ「釣りキチ三平」が全話無料視聴/

U-NEXTの体験無料視聴で全話見る事も可能です♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次