ツララ フライテクス グルービー60sのインプレを紹介します。
グルービー60sは2ピース+グリップのPEセッティングによるULスピニングロッド。
1g程度の軽量ルアーも扱え、ベリーはボトム操作が出来る程に張りがあるのでワームとプラグの両方使えるモデルとなっています。
メバリングやアジング、ブラックバスやシーバスのバチパターンなどにも使える6フィートでエリアフィッシングや渓流でも使えます。
ツララからはストローガイドセッティングという特殊なモデルがリリースされていますが、フライテクス グルービー60sはそれに近いローアングルの小口径多連式セッティングとなっています。
このセッティングによってキャストした後のルアーの飛び方がとても気持ちの良いモデルです。
また、フライテクスシリーズは通常のツララのロッドよりもかなり価格が安く抑えられているので購入しやすいのも特徴です。
ツララ グルービー60sのインプレ
グルービー60sでアジングはできる?
グルービー60sでアジングも可能となっています。
推奨キャストウェイトが0.3〜7グラムとなっているのでジグ単からプラグまで色々なルアーでアジングを楽しむ事ができます。
またアジだけじゃなくてメバル等のライトソルトゲームにもピッタリです。
アジだけを狙うならアジング専用ロッドを使用するのがおすすめですが、色々な魚種を釣りたいという場合はグルービー60sはおすすめです。
まとめ
旅がコンセプトとなっているツララから発売されたグルービーシリーズは2ピース+グリップで持ち運びがしやすく車にコンパクトに乗せておく事ができます。
ちょっと釣りがしたくなったらフラッとポイントに立ち寄って釣りをする事が可能です。
特に家族がいる場合に車にロッドをロッド積みっぱなしだと不評を買う場合がありますが、場所を取らないフライテクス グルービー60sならそのような心配もかなり減ると思います。
そして、何よりもキャストが気持ち良いモデルなのでとてもおすすめです。



コメント