アイキャッチ画像出典:ジャクソン
メタルエフェクトのカラー、使い方やインプレを紹介します。
ジャクソンから発売されたメタルエフェクト ステイフォール。
めちゃくちゃ釣れると話題になっているメタルジグです。
大人気となっているので買うのも大変なレベルになっていますね。
メタルエフェクトの入荷のタイミングが合えばショップで大量な在庫を見る事ができてもしばらくすると人気カラーは全てなくなっているという状態になるくらいです。
メタルエフェクトのカラー
メタルエフェクトのカラーは下記の全8種類となります。
- BLP バブリーピンク
- BPS ブルピンシグナル
- GGP ゴールドギャルピンク
- KKK 喰わせカタクチ
- PGP プラチナギャルピンク
- SMI そのまんま鰯
- WHK ホワイトナイト
- JFN 情熱フェニックス
どれも釣れる定番カラーがラインナップされています。
おすすめで人気の メタルエフェクトのカラーはやはりSMI そのまんま鰯、BPS ブルピンシグナルです。
KKK 喰わせカタクチもフラッシングが効く時に反応がめちゃくちゃ良くなるのでおすすめです。
ヒラメで使う場合はアカキンカラーのJFN 情熱フェニックスも持っていて損はないと思います。
その日に反応が良いカラーを探すのにカラーは数種類持っておいた方が良いです。
また、過去に釣れた別のジグの好きなカラーと同じ色をチョイスするのもおすすめです。








メタルエフェクトの使い方
メタルエフェクトの使い方は公式サイトにも説明がありますが、3回ジャークした後にフォールです。
3回ジャークした後のフォールする直前にメタルエフェクト ステイフォールはその名の通りに一瞬ステイをして魚に対して食わせの間であるステイを勝手に自動で発生させてくれます。
更にその後にはシミーフォールと言ってヒラヒラとフラッシングを発生させながらフォールしてくれます。
つまり、ジャークで魚にアピールしてジグの存在を気づかせて追ってきた魚がステイでヒット、もしくはその後のシミーフォールアクションでヒットというイメージになります。

この断面図を見て頂ければわかると思いますが、エッジが上下で反転しています。
これによって水流を受けてヒラヒラとシミーフォールします。
ほんとによく考えられた構造だと関心しますね。
メタルエフェクト ステイフォールはぜひジャーク&フォールで使用してみてください。
タダ巻きではなくジャーク&フォールアクションでヒットすれば釣った感が強く楽しいのでおすすめです。
メタルエフェクトのインプレ
メタルエフェクトのインプレ釣果をTwitterで見てみると色んな人がいろんな魚を釣っています。
ジャクソンのメタルエフェクト ステイフォールはジャーク&フォールジグの定番となりそうな勢いですね。
まとめ
ジャクソンのメタルエフェクト ステイフォールはよく釣れると評判のメタルジグルアーです。
ショアジギングで青物やヒラメを狙っている人は試して見る事をおすすめします。



コメント