MENU

メガバス スーパーZ Z3のカラーと特徴

  広告
SUPER-Z_Z3

アイキャッチ画像出典:メガバス

メガバスから発売される新世代のコンパクトディープクランクのスーパーZ Z3のカラーと特徴を紹介します。

目次

メガバス スーパーZ Z3のカラー

メガバス スーパーZ Z3のカラー
画像引用元:https://www.megabass.co.jp/site/products/super-z_z3/

メガバス スーパーZ Z3のカラーは下記の18種類となります。

  • WAGIN OIKAWA
  • WAGIN HASU III
  • GG BASS
  • GG GILL
  • GG MEGABASS KINKURO
  • HT ITO WAKASAGI
  • KASUMI ITO
  • GILLKKO
  • ITO AYU
  • ITO-KINARI
  • GHOST BBC
  • GLOSS OLD-Z
  • MAT TIGER
  • AL TANNIN WATER GILL
  • IT CRAW
  • GP MOSS BACK SHRIMP
  • WILD CRAW
  • FA SHIRAUO

野池で使う場合はやっぱりギル系カラーのGILLKKOなどがおすすめです。

メガバス スーパーZ Z3のスペック

長さ53mm
重さ3/8oz(約10グラム)
タイプフローティング
潜航深度Max 4.3m
価格1,890 円 (税別)
メガバス スーパーZ Z3のスペック

メガバス スーパーZ Z3のフックサイズ

メガバス スーパーZ Z3のフックサイズはトレブルフック#8になります。

メガバス スーパーZ Z3の特徴

メガバス スーパーZ Z3の特徴は何と言っても最大潜行深度4mオーバーのコンパクトクランクです。

LBO IIを搭載しているので飛距離も20%アップが期待できます。

スモールクランクは飛距離が出しにくいですが、 LBO IIが解消してくれます。

そして、やはりディープクランクは飛距離を出した方がより潜るので有利になります。

53mmで最大潜行深度4mオーバーというスモールクランクというのは今まで記憶にないので、深場にいるバスへのバージンインパクトの釣果が期待できますね。

一応OSPのBLITZ EX-DRが近いスペックだと思いますが、潜航深度はMAX4メートルとなっており、 メガバス スーパーZ Z3は更にもう一つの深さまで到達する事になります。

メガバス スーパーZ Z3の発売日

メガバス スーパーZ Z3の発売日ですが2021年11月上旬発売で予定されています。

まとめ

新世代のコンパクトディープクランクのメガバス スーパーZ Z3で今までクランクベイトでは攻めきれなかった深さを攻めれるようになるのはとても楽しみですね!

ルアーマガジン、Basser(バサー)、Angling BASS (アングリングバス)のバックナンバーが無料で読める!

↓ ↓ ↓ ↓

\伝説の釣りアニメ「釣りキチ三平」が全話無料視聴/

U-NEXTの体験無料視聴で全話見る事も可能です♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次