アイキャッチ画像出典:ポジドライブガレージ
ポジドライブガレージから発売されているバイブラマレット60Sのカラーや使い方を紹介します。
2020年に発売されましたが、ショップに入荷しても比較的すぐに売り切れとなってしまうくらい人気のあるルアーとなっています。
普通、シャッドテールと言えばワームですが、ABS樹脂のボディとテールで作られているのが特徴ですね。
ポジドラは面白い変わったルアーが多いですが、このバイブラマレットもその中のひとつで実績と人気があるルアーとなっています。
バイブラマレットのカラー

バイブラマレットのカラーは以下の6種類です。
- #01 ボラ
- #02 クリアーチャート
- #03 チャートバックパール
- #04 CHモヒート
- #05 シロチョウピンクボラ
- #06 ゴールデンアマゾン
個人的なおすすめカラーはクリアーチャートです。
この系統のカラーは不思議とでかいシーバスが釣れる事があります。
バイブラマレットのスペック
| 長さ | ボディ60mm + テール15mm |
| 重さ | 12グラム |
| タイプ | シンキング |
| レンジ | 60-100cm |
バイブラ マレットのフック サイズ
バイブラ マレットのフック サイズはトレブルフックの#6になります。
リングのサイズは#3です。
バイブラマレットの使い方
バイブラマレットの使い方ですが、テールをピロピロと動かし続けるタダ巻きが基本になります。
タダ巻きする事でボディ部はロールアクション、テール部はウォブリングするミックスアクションでシーバスを誘います。
バイブラマレットの元になったのがシャッドテールワームですが、シャッドテールワームも基本タダ巻きで使います。
また、カーブフォールも効果的でテールを動かしながらフォールしていきます。
シンキングなのでストップ・アンド・ゴーで止めた時に自然とカーブフォールするので試してみてください。
そして、リフトアンドフォールでも使え、ドリフトさせても釣れるルアーとなっています。
バイブラマレットはデイゲームで使える?
バイブラマレットはデイゲームでも実績があります。
デイゲームで護岸からのリフトアンドフォールでシーバスを誘う事も可能です。
バイブラマレットのインプレ
Twitterでバイブラマレットのインプレを調査しました。
近所のサーフで爆っ!
— 廣村真亜人 (@prs24mato) July 4, 2021
イワシ接岸情報をいただいたので、川からサーフへスクランブル発進!!
バイブラマレットのフォールが高反応。
近々発売予定のクリスタルサリー60sをベイトボールに投げ込んでアクションさせてもヒット!
何匹釣れたんだろう?
最高に楽しめました。
優勝! pic.twitter.com/PcfPM9BDcX
今週から夜間通行止めになるので平日シーバスはお休みの予定。。。
— VC (@VcFreeze) September 29, 2020
バイブラマレットでフォローすると必ず追加できるわw pic.twitter.com/4rYOOHwDMC
遅れてきた秋爆&ポジドラ祭り。
— 釣れないアングラー🚭 (@saijyakudesuyo) November 23, 2020
お久しぶりのシーバスさんはランカーでした😊
フリルに反応なくなった後、バイブラマレットで絞り出してくれました!
初バイブラフィッシュ!
短時間釣行で3本、これは上出来😊
ありがとぉぉ〜🥰 pic.twitter.com/gIOlZO68B7
バイブラマレット釣れてますね。
これなら人気が出て品薄になってしまうのも頷けます。
バイブラマレットのブレードチューン
バイブラマレットのブレードチューンでブルーブルーのシャルダスみたいになります。
テールを外してブレードに付け替えるだけの簡単チューンですが飛距離も良いみたいなので状況によってテールとブレードを使い分けても良いかもしれません。
シャルダスが普通に買えるならこんな事をせずにルアーを交換した方が早そうです。
まとめ
ポジドライブガレージのバイブラマレット60SはテールがABS樹脂製と変わったルアーでよく釣れると人気です。
ショップに入荷してもそのうち売り切れてしまうので見つけたらすぐに購入するのをおすすめします。

シーバス釣りの本やルアーマガジンソルトのバックナンバーが無料で読める!
↓ ↓ ↓ ↓



コメント