アイキャッチ画像出典:ブルーブルー
ブルーブルーのガボッツは65、90、150と3種類のサイズがある人気のスイミングポッパーです。
店頭に並んでもすぐに売り切れてしまうくらいの人気っぷりです。
デッドスローからファストリトリーブまで様々なスピードで使え、トゥイッチで首振りやジャークでポッピングも可能な万能ポッパーです。
しかし2017年に発売されたルアーが2021年の今でも入手が少し難しいって凄いですよね。
シーバスだけの話ではありませんがずっと売れ続けるルアーってそうそうないからです。
ガボッツのおすすめカラー
ガボッツのおすすめカラーですがカラーを選べるくらい並んでたら超ラッキーです。
まずブルーブルー代表の村岡さんも一番目に上げているカラーのクリアクラウンがおすすめです。
レッドヘッドで背中がチャートそしてクリアのカラーで海水の色が茶色の時に強いカラーです。
チャートカラーというのはアピールカラーとも言われていますが、一方でナチュラルカラーとも言われています。
茶色の水色にマッチしながら目立つのでシーバスに見切られにくいと考えられます。
もともとクラウンカラーというのはアメリカのバスフィッシングでは超定番のカラーでよく釣れるカラーとしても有名です。
ガボッツのクリアクラウンはクリアボディで半透明ですが反射板が入っておりフラッシングも強くシーバスを誘ってくれます。
ガボッツのスペックとフックサイズ
ガボッツのスペックを各サイズでまとめました。
| ガボッツ65 | ガボッツ90 | ガボッツ150 | |
|---|---|---|---|
| 長さ | 65mm | 90mm | 150mm | 
| 重さ | 6グラム | 11グラム | 42グラム | 
| フックサイズ | #10 | #6 | #2 | 
ガボッツはシーバスに効果的なルアーですがガボッツ65はチヌをトップで狙うことも可能です。
ガボッツの使い方
ガボッツの使い方を紹介します。
ガボッツはポッパーのアクションとミノーのアクションを融合させたスイミングポッパーです。
ミノーのようにも使えるのでタダ巻きでも使えますし、ポッパーでもあるのでトゥイッチで首振りさせたりポッピングでも使えるのでショートジャークでショートポッピング、ロングジャークでロングダイブさせる事ができます。
ポッピングで使ってもほとんど潜らず泡を身にまとってシーバスに見切られにくくなっています。
タダ巻きでドリフトさせても良いですし多彩な使い方ができるルアーとなっています。
下記の動画でブルーブルーの高橋プロがガボッツ65・90の使い方を解説されています。
ガボッツの飛距離
ガボッツは水面系のルアーの割には飛距離が出しやすいルアーとなっています。
通常のルアーよりもぶっ飛んで行くかと言われればそんな事もありませんがガボッツ90ならベイトタックルでも飛距離を普通に出す事が可能です。
ガボッツ90でナイトゲーム
ガボッツ90はナイトゲームでももちろんおすすめのルアーです。
シーバスは夜になると水面付近を意識すると言われており、実際に表層レンジから攻める人が多いですよね。
そしてガボッツは水面・表層を得意としたスイミングポッパーなのでナイトゲームにピッタリのルアーとなります。
使い方はタダ巻きがおすすめです。
ゆっくりとスローリトリーブしてタダ巻きで攻めれば水面が爆発してヒットする可能性が高いです。
ガボッツは釣れない?
ガボッツが釣れないルアーならここまで人気が出てませんよね。
ガボッツは誰でも例え初心者でもシーバスが反応しやすい引波を立てるアクションが出るように設計されています。
表層で反応するようなシチュエーションならガボッツで釣れないという事はないでしょう。
ブルーブルーのYou Tube動画でも実際にガボッツで釣れているので釣れないルアーではありませんし、むしろなかなか購入できないくらい人気のルアーとなっています。
ガボッツ90は売ってない?
ガボッツ90が売ってない 、欲しいけど買えないくらい人気が出ています。
発売当初はここまで売れてるルアーではなかったと記憶してますが、2021年の今現在ではブルーブルーの人気の高まりと共にガボッツ90は品薄でショップに再入荷してもすぐに売り切れてしまう状態となっています。
Amazonに在庫があったりもしますが定価ではなく価格がだいぶ高騰している時があるので注意してください。
ガボッツの評価とインプレ釣果
ガボッツの評価は4.5 と非常に高いです。
ガボッツの良い評価
- 初心者でも使いやすい
- トップゲームの面白さを簡単に体験できる
- ポッパーとしても表層ミノーとしても使える
ガボッツの悪い評価
- 品薄で入手困難
ガボッツのインプレ釣果をツイッターで調べました。
ちょっと調べただけでボコボコに釣果が出てくるのでやはりガボッツシリーズの人気は凄いですね。
まとめ
ガボッツ90は通常では年一回の生産サイクルとなっていますが、2021年は2回生産したそうです。
次回は2022年の春という事なので今ショップに並んでいる在庫がなくなったらまたしばらくガボッツ90を買うのは中々できそうにないですね。
実際にAmazonでは価格が高騰してるのでご注意ください。

シーバス釣りの本やルアーマガジンソルトのバックナンバーが無料で読める!
↓ ↓ ↓ ↓

 
 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
	

コメント